2022.10.21・縄文の風シンポジューム抜粋 
2021.07.26・「奧阿賀の縄文アーツー21世紀のアーツを拓く」 
2021.06.26・IBS人類は救われる 
2021.06.18・「縄文道とコスモ夢舞台」を読んで 
2021.06.14・割れたけど動かない石 
2021.06.13・ついに割れた石 
2021.06.12・縄文道とコスモ夢舞台ー縄文道の視点からー 
2021.06.11・難儀する割れない石 
2021.06.10・割れない石 
2021.06.04・オープニング挨拶 
2021.05.29・天空のアートミュージアムで「縄文対談」 
2021.05.06・縄文の考古学者小林達雄先生からの手紙 
2021.01.24・ストーンサークルづくりに想う 
2020.01.24・ストーンサークルを調べる 
2021.01.19・豊実にストーンサークルを作る 
2020.12.20・縄文から思う 
2017.10.16・ 久々のご対面
2015.07.17・「呉善花」を再度読む
2014.12.24・冬になると 

2010.09.09・にいがた自治体研究所

2010.08.25・縄文匠の会視察

2010.08.04・大江山縄文市実行委員会来る

2010.01.02・冬と縄文
2009.05.30・火焔土器
2009.05.27・縄文土器のモニュメントから
2009.04.27・縄文人と私有地観
2009.02.16・縄文土偶に想う
2007.07.25・ストーンサークルはなぜつくられたか 
2007.07.15・翡翠文化の謎とストーンサークル 
2007.06.13・ストーンサークルを造ろう1
2007.03.23・第3回縄文の風シンポウム冊子・発行
2007.03.15・木の精
2007.01.29・冬に縄文の便り
2006.07.27・「第3回縄文の風シンポジウム」新潟日報掲載
2006.07.17「第3回縄文の風シンンポジウム」開催
2006.06.04・「第3回縄文の風シンンポジウム」ポスター完成
2006.04.05・霊と再生の観念
2006.04.02・「第3回縄文の風シンポジウム」開催にむけて
2006.03.23考古学者小林達雄先生との初面会
2006.01.23・縄文人の冬2(お応え)
2006.01.22・冬に縄文を想う・その2 
2006.01.19・縄文人の冬(お応え)
2006.01.09・冬に縄文を想う
縄文の風シンポジウムによせて
「第2回縄文の風シンポジウム」式次第
2005.10.15・蔵・銀河(縄文館)開館によせて
「第2回縄文の風シンポジウム」開催にむけて・募集要項
縄文の出会い、作品つくりに
縄文に関心をもったこと