2014.02.17
雪蛍祭りで語ったこと
佐藤賢太郎 

打ち上げ会で、「雪蛍祭りは綺麗であった、感動した」と大学生は言っていた。山口君には悪いが、私はこの雪のさなかよくぞおいでくださった仲間に感動した。大学生が参加するのと違って、大塚さんの、日帰りでもの思い入れはすごいことである。なかなかできることではない。手前味噌ですが私との人間関係がなければ、雪蛍祭りに仲間は来なかったと思う。だからこそ、仲間は私の宝である。イベントは一時で終わるが、私の心はいつまでも温まる。

学生が帰ったあと、森紘一さんと古田さんと私と「わげしょの会」が残った。山口君が「私は人のためになることをして、認められたい、それが生きがいになる」そんなことを言っていた。そこで古田さんは生きがい、幸福論を語り、森紘一さんは「しあわせというものは自分がつくるものである。豊実に来るのは、しあわせつくりに繋がっている」というようなことを語っていた。そこに若い「わげしょの会」会長が加わった。「私は好きな人ができたことで、この人のために頑張ろうという意識が出た」などと言っていた。しあわせとはなんだろう。結論として誰かが喜ぶことをすることに貢献できることが自分のしあわせになるということなのだろう。 

コスモ夢舞台の会員はなぜここまで継続してこられたのか。それは自分の感動であり、しかも誰かの役に立っているという充足を感じているからであろうと思う。大金持ちだけが幸せでないことは明白である。ものの考え方、心のもち方によって幸福になれるということではないかと思う。

翌朝自宅で、森紘一さんと古田さん、家内を前に私はこれから進むべきコスモ夢舞台について語った。それはコスモ夢舞台の存在価値を確認したことにもなるであろう。厳しい季節で短い時間であったが、有意義な有志の集まりに感謝している。 

最後に、この冬私が描いた「アートと生活」をご覧いただいた。ホームページでは分かりにくいアートの意義をあらためて実感して頂いたと思う。今年から里山アート展は、「アートと生活」をテーマに、〜誰でも楽しめ、挑戦できる〜をサブタイトルに、開催を継続してまいります。