2016.10.31
創造と変化  人生は山あり谷あり
大塚秀夫

 この一年の活動が終わりました。これから静寂の季節を迎える豊実の集落。

今年もこの地に多くの外国人が訪れました。埼玉からご夫婦で移住されもしました。体験学習にも関東から多くの生徒を迎え入れる事が出来ました。

 普段一人生活で話す相手もいなく新聞掲載の里山アート展の記事を見て、消滅集落を出て新潟に移住された一人暮らしのおばあさんが新潟からお訪ねになったと聞きました。マキ子さんとお話が出来た事を喜んでいました。

 仲間うちで今までやってきた事が全て繋がって活きてはたらいている。20年前悠々亭を作り始めた。ふくろう館、蔵銀河の建設、建物の変化、

里山アート展について佐藤さんは多くの事を語られている。

それだけ思いが強く、とことん努力されている。

 佐藤さんは良くこれだけ作品が次から継ぎに湧いてくるものだと感心する。
素材は限定された廃品ホースであったり、ビニールハウスの鉄パイプであったりする。
廃品がアートに変身する。次から次に作品のアイデア、イメージが浮かんでくるようだ。しかも創造する事を楽しんでいられる。

 アートの作品群も技巧とか造形では生まれてこないもので、はっとさせられるから不思議である。

 佐藤さんは、今ホタルを増やすために山の水の配管をサイズの大きいものに取り替える工事を開始した。これから、さらに何十メートルと配管を掘り返して、太い塩ビ管に変えていく工事が続く。もちろん業者に頼むわけではない。つるはしで土を掘り返す。結構辛い作業だ。

 佐藤さんは取り替えた古い配管と廃品の黒いホースと使って来年14回里山アート展の作品を考えた。題名が『人生は山あり谷あり』

 来年私はその工事を請け負います。金銭をもらうわけでもないのになんでわくわくしてくるのだろうか。里山アートを中心とした活動には感動がある。

田んぼの景観もアートだ。暮らしが創造だ。