2020.10.07・阿賀町表彰
2019.10.12・地域づくりインタビュー2 
2019.10.12・地域づくりインタビュー1
2019.09.08・長田美術館開設
2019.04.26・町の活性化に思う
2019.04.12・動かないものを動かす
2019.02.25・ついに完成と思ったら
2019.02.24・魅力をつくる
2019.02.24・空き家
2019.02.21・創造する楽しさ
2019.02.15・ついに完成した
2019.02.14・工房の水
2019.02.08・池の水
2019.02.07・スコップボランティアに参加して
2019.02.04・スコップボランティアの皆様へ
2019.01.07・なぜ集中するのか
2019.01.04・麻希ちゃんの手品
2019.12.28・大変化がおこる
2018.12.27・ワーホリ1号終了の時
2018.12.27・ワーホリを終えて
2018.12.25・未来に向けて
2018.12.22・魅力づくり
2018.12.21・天気の良い夜は
2018.12.18・ワーキングホリデー 
 2018.12.17・掃除と工夫
2018.12.14・ワーホリ手作り風呂小屋
2018.12.13・ワーホリ交流会
2018.12.08・ワーキングホリデー日々の食事
2018.12.08・ワーキングホリデー希望者
2018.12.06・ふるさとワーキングホリデーの受け入れ
2018.12.15・作業内容1
2018.12.03・ふるさとワーキングホリデー1
2018.12.01・ワーキングホリデー第1号がやって来る
2018.11.04・ワーキングホリデー
2018.08.13・右腕になれるか?
2018.07.20・可愛い子ヤギ
2018.07.04・AとBを繋ぐ考え
2018.07.01・発想の転換・蛍
2018.07.01・なぜ人が集まるのか
2018.06.20・農業と景観と里山アート展
2018.06.08・夢の実現
2018.06.08・池を田んぼにする
2017.08.01・百聞は一見に如かず
2017.07.12・蛍 
2017.07.04・心豊かに生きる
2017.06.19・より良く変化するさま
2017.06.17.・今、豊実でおきていること
2017.06.09・決断
2017.06.01・アートの生活
2017.05.29・未来に向けて
2017.05.22・夢広がる人生
2017.03.07・気づき
2016.06.18・与えた人
2016.05.31・移住者とウーフ
2016.04.24・移住のお世話
2016.04.17・父の田舎暮らし
2016.02.14・.地域に根差す人材育成
2016.01.24・新商品を考える
2016.01.17・魅力ある田舎つくり
2015.07.08・蛍
2015.07.03・私の地方創生への提案
2015.07.03・改革に学ぶ
2015.06.10・コスモ夢舞台を繋ぐ1
2015.05.10・仲間と過ごすゴールデンウィーク
2015.04.20.・今に生きる2
2015.04.02・学びと実践
2015.03.20・県議会議員選挙近し
2015.03.16・希望の連鎖を読んで
2015.03.17・その後のウファーと
2015.03.04・学びと朗報
2015.02.23・都市との交流
2015.01.17・地方創生に思うに
2014.10.16・ブルックさんが帰った後
2014.10.08・泉田新潟県知事への礼状
2014.10.06・笑顔の知事と里山アート展
2014.10.05・泉田県知事を迎えて
2014.09.25・嬉しいニュース
2014.04.24・下越酒造にモニュメント
2014.01.23・私の思う町おこし
2014.01.04・過疎に住み、思うこと
2013.10.09・なぜ宇宙を描くのか
2013.09.08・ぎっと賞受賞 
2013.09.04周遊できる田んぼ歩道完成
2013.08.21・訪問者たち
2013.08.02・理想と実践
2013.04.17・「豪雪のまちに福祉を叫ぶ」を読んで
2012.010.15・Gホームとコスモ夢舞台
2012.10.10・田んぼ夢舞台マップ完成
2012.09.29・田んぼ夢舞台公園完成
2012.09.02・稗刈りから

2012.08.14・田んぼ夢舞台公園化近し

2012.06.11・理想と実践(2)
2012.06.02・理想と実践(1)

2012.05.19・公益信託にいがたサポートファンド採択

2011.09.01コスモ夢舞台の方向性

2011.08.09・第一回トンボ通り彫刻設置懇談会について
2011.07.20・二つの研修ツアー

2011.07.07蛍復活の成果報告

2011.07.02蛍の復活と鑑賞ツアー

2011.06.23大いなる前進

2011.06.07新たなビオトープつくり進行
2011.06.01・コスモ夢舞台スタッフ募集

2011.06.01人のつながりと支援

2011.05.09田んぼ夢舞台公園構想

2011.05.09震災とコスモ夢舞台のフォーラム

2011.05.06・フォーラム「震災とコスモ夢舞台」

2011.03.28・23年度味噌つくり

2011.01.12・田舎と都市を結ぶフォーラムを考える8
2011.01.12・田舎と都市を結ぶフォーラムを考える7
2011.01.12・田舎と都市を結ぶフォーラムを考える6
2011.01.10・田舎と都市を結ぶフォーラムを考える5
2011.01.10・田舎と都市を結ぶフォーラムを考える4
2011.01.10・田舎と都市を結ぶフォーラムを考える3
2011.01.08・田舎と都市を結ぶフォーラムを考える2
2011.01.08・田舎と都市を結ぶフォーラムを考える1

2011.01.07・田舎と都市を結ぶフォーラムのビジョン

2011.01.04・道場六三郎

2011.01.03・日本をどうするか

2010.12.23・先の夢をともに

2010.12.13・第2回豊実地域振興計画座談会に参加して

2010.01.02・広報配信係り登場

2010.09.04・ビオトープ維持の難しさ

2010.08.31・ビオトープに寄せる想い
2010.07.16・石舞台つくり
2010.07.16・直売所
2010.06.25・迎えてくれた蛍たち
2010.06.11・創造プラン3
2010.06.08・創造プラン2
2010.06.08・創造プラン1

2010.06.01・第17回EU・ジャパンフェスト報告書に思う

2010.03.19・味噌つくり、もう一つの視点

2010.03.17・賑わう看板

2010.01.25・もう一つの創造
2010.01.24・未来に向かう点と線

2010.01.12・「地球主義による夢の実現」を読んで

2010.01.12・吉田冨久一さんに答える

2010.01.12・地球主義による夢の実現

2010.01.12・コスモ夢舞台はどこへ

2009.11.20・「にいがた緑の百年物語」から

2009.10.13・里山談義
2009.10.02・鳥の劇場での出会い
2009.10.02・進展するコスモ夢舞台5
2009.09.28・鳥の演劇祭見聞3
2009.09.20・鳥の演劇祭見聞2
2009.09.14・鳥の演劇祭見聞1
2009.09.10・進展するコスモ夢舞台4
2009.09.05・進展するコスモ夢舞台3
2009.09.01・進展するコスモ夢舞台2
2009.08.31・進展するコスモ夢舞台1
2009.08.23・ビオトープの保全
2009.07.07・エレルヘイン少女合唱団豊実来訪の経緯
2009.06.22・「ビオトープコスモ夢舞台
2009.06.03・和彩館5周年の年
2009.06.01・田んぼ再発見への想い3
2009.05.17・田んぼ再発見への想い-1
2009.05.14・コスモ夢舞台の骨子とふくろう会を考える
2009.05.10・「田んぼ再発見」に想う
2009.02.16・「半農半X」に思う
2009.02.08・シンポジウム2008冊子発行
2009.02.07・今に夢をつくる
2009.01.03・地域再生に向かう
2008.07.06・EUジャパンフェスト日本委員会事務局長の言葉
2008.06.21・コスモ夢舞台を動かすには3
2008.06.18・コスモ夢舞台を動かすには2
2008.06.17・コスモ夢舞台を動かすには1
2008.04.23・コスモ夢舞台(和彩館)体験教育のコンセプト
2008.04.19・団塊を楽しむ
2008.03.26・コスモ夢舞台を語る3
2008.03.23・コスモ夢舞台を語る2
2008.03.13・コスモ夢舞台の行方を考える1
2007.12.24・コスモ夢舞台の所在
2007.12.12・コスモ夢舞台とグリーンツーリズムの接点
2007.08.20・海外でホームページ開く
2007.08.03・体験学習に参加して感じたこと
2007.07.08・蛍が蘇る
2007.06.30・蛍のショウメイ
2007.06.29・体験教育旅行受け入れ
2007.06.23・ふるさと原風景つくり3
2006.06.22・団塊世代の生き方1を読んで
2007.06.17・営業に歩く
2007.05.21・地元よりKさん初参加
2007.05.17・賑やかになった看板
2007.04.30・里山アート展開催しての効果
2007.04.16・ふるさと原風景つくり2

2007.03.14・「コスモ夢舞台」と地域再生

2007.02.18農のシンポジウムを考える

2007.02.13・豊かさとは何か

2006.04.30・朗働は感動を呼ぶ!