2006.12.08
コスモ夢舞台はスローライフ 

勝ち組負け組みという言葉があります。経済効率を最優先する時代にあって、心ある人はスローライフ、スローフードがいいねと言います。
自然と共生する生き方、それは本を読んだり、テレビを見て憧れるのでしょうか。それもいいでしょう。しかしスローライフは労働が何時も伴います。
単なるあこがれでスローライフの生活をしたいというのは甘いと思いますが、都会暮らしで疲れをとり、リフレッシュさせるために、ちょっと体験しますという楽しみかただったらいいと思います。

和彩館の薪ストーブを見ると郷愁もあるのでしょうか、「この柔らかな暖かさがいいね」とほとんどの方は言います。しかし薪を切って運んで、ストーブの煙突掃除をしてというように皆、労働と手間がかかります。

安全で、おいしい米を作るといって自分でやってみると水の管理の大変さをいやと言うほど味わった。山から流れる清い水を田んぼに入れるのですが、雨が降るたびに水量が変って、給水口をリセットするため一日に何度も坂道を登り降りする。

古代米を作るにしても、天日干しをして、脱穀も足踏みでする、他に、もみすり等々とにかく手間と労働が付きまとう。冬間じかになると雪囲いの準備。

石釜で薪を使ってピザを作る。これもいいがやっぱり同様に手間がかかるものです。絶景の場所に桃源の湯を作りました。入ると湯がとっても柔らかく気持ちがいい。しかし風呂を沸かすのに3時間は最低かかる。この薪くべが大変な仕事である。これに掛かりきりではいられないので、あちこち動きながら風呂を焚くのである。

大変だという言葉を何度も聞いていると、ここには夢など何もないところになってしまう。それが生活苦になってしまう。こんな田舎暮らしが嫌で、若者は都会の便利さに憧れて村を出てゆく。

こんなことをすることが生活苦ではなく、夢がある生き方だと言うことが出来るためには何が必要なのでしょうか。そこに価値や希望や夢がなかったら、やっぱりここでは暮らせないでしょう。(佐藤賢太郎)